西野亮廣のおすすめ本が知りたい!
こんな望みにおこたえします。
- 西野亮廣のおすすめ本トップ6
- 西野亮廣エンタメ研究所のご紹介
この記事を書く僕(TK)は、以下のような人間です。
- 毎日欠かさず読書する、本の虫
- 読みきった本の感想を、全て書き残している(詳細はこちら)
西野亮廣さんは、キングコングというコンビの芸人です。
しかし今では、芸人というか「エンターテイナー的な立ち位置」になってきました。
今回は、そんな西野さんが書いた本のランキングを、独断と偏見で発表していきます。
どの本も素晴らしいので、ランク付けには苦労しました…。
西野亮廣のおすすめ本トップ6をまとめてみた
「西野亮廣のおすすめ本トップ6」は以下のとおりです。
タイトル | 順位 |
1位 | |
2位 | |
3位 | |
魔法のコンパス | 4位 |
新・魔法のコンパス |
5位 |
革命のファンファーレ | 6位 |
それぞれの本の解説も聞きたいな。
了解です!1位から順番に解説していきますね。
【第1位】ゴミ人間→プペルにかける想いが、ホント感動します

第1位は「ゴミ人間」ですね。
理由は、西野さんが書いた本の中で、1番の感動を与えてくれたからです。
学べる内容は以下のとおり。
- 西野さんが過去に浴びてきたバッシング
- 西野さんが「えんとつ町のプペル」に掛ける想い
2020年12月25日に公開した、映画:「えんとつ町のプペル」に掛ける想いがぎっしり詰まった本書からは、とてつもない熱量を感じましたね。
「ゴミ人間」を読んだ後は、必ず、映画:「えんとつ町のプペル」を観たくなりますよ。
「ゴミ人間」はマジで良い本なので、ぜひ読んでほしいです。

映画を観た後は、ぜひ下の動画も観てください。
【第2位】新世界→個人で生きるための思考法がギッシリ詰まっています

第2位は「新世界」ですね。
理由は、個人で生きるための思考がギッシリ詰まっており、現代人にピッタリの本だと感じたからです。
学べる内容は以下のとおり。
-
なぜ、お金は汚いと思われるのか?
- 金を稼ぐよりも信頼を稼ぎまくるべき
- 店を選ぶ理由は「人」になる
誰が読んでも、役に立つ1冊でした。

【第3位】バカとつき合うな→他人に時間を奪われない思考法がたっぷり

第3位は「バカとつき合うな」ですね。
本書の主張を元に行動すれば、「自分の人生」を生きられますよ。
学べる内容は以下のとおり。
- みんなと真逆のスタイルをとれ
- 義務教育は、疑わずに言われたことをやるための訓練
- 違和感を覚えたら、すぐに去れ
人間関係のストレスが大きい人は必見です。

【第4位】魔法のコンパス→お金の極意を知れます

第4位は「魔法のコンパス」ですね。
本書を読めば、お金の稼ぎ方と使い方の極意を学べますよ。
学べる内容は以下のとおり。
-
お金は信用を数値化したもの
-
金を払うと、失敗したくないので、お金を使うセンスが磨かれる
-
幸せを感じる瞬間は、伸び率を感じたとき
お金との付き合い方を考え直したい人に、おすすめですね。

【第5位】新・魔法のコンパス→集客に関する斬新な発想を知れます

第5位は「新・魔法のコンパス」ですね。
本書を読めば、お客さんを呼び込む斬新な方法が学べますよ。
学べる内容は以下のとおり。
- 1日をコーディネートしてあげる
- オシャレは排除につながる
- 人は冒険に憧れて、冒険を避ける生き物だ
発想は斬新なんですけど、万人の役に立つかは微妙だったので、4位になりました。

【第6位】革命のファンファーレ→販売戦略を極めたい人へ

第6位は「革命のファンファーレ」ですね。
本書を読めば、現代に合った販売戦略を学ぶことができますよ。
学べる内容は以下のとおり。
- 感情は環境に支配される
-
データならコストは増えない
- 本屋で買っても自分のポイントにならない
フォローしておくと、読み物としては、めちゃくちゃ面白いです。
ただ、自分の商品を持っていないと応用できない話が多めなので、5位となりました。
とはいえ、今後は自分の商品を持つことが当たり前になるかもしれないので、読む価値はありますよ。
(2025/04/29 10:06:37時点 Amazon調べ-詳細)

【西野さんの思考に触れ続けたい人へ】西野亮廣エンタメ研究所のご紹介

西野さんの思考に触れ続けたい人は、西野亮廣エンタメ研究所に入るのもありだと思います。
特典は以下のとおりです。
- 非公開のFacebookグループを閲覧できる
- 商品開発の議論に参加できる
- いろんなイベントに参加できる
月額はたったの1,000円なので、コスパは高いですね。
思考に触れ続けるというのは、その人の考えを身に着けたい場合に必要なことです。
西野さんの思考に共感した人は、検討する価値アリですよ。
西野亮廣のおすすめ本「トップ6」:まとめ

今回ご紹介した「西野亮廣のおすすめ本トップ6」は以下のとおりです。
タイトル | 順位 |
1位 | |
2位 | |
3位 | |
魔法のコンパス | 4位 |
新・魔法のコンパス |
5位 |
革命のファンファーレ | 6位 |
この記事が、あなたの役に立てていれば嬉しいです。
では、以上になります。
ありがとうございました!
