夢をかなえるゾウの名言集を見て、モチベーションを上げたいなぁ。
こんな希望におこたえします。
- 夢をかなえるゾウ(1~4作)の名言集
この記事を書く僕(TK)は、以下のような人間です。
- 「夢をかなえるゾウ」シリーズを、全て読んだ
- 毎日欠かさず読書する、本の虫
- 読みきった本の感想を、全て書き残している(詳細はこちら)
夢をかなえるゾウは、ダメダメな主人公を、ゾウの神ガネーシャが成功に導くというストーリーで構成されています。
ザックリとした内容が知りたい人は、下記の動画を見ると、10分で理解できますよ。
今回は、夢をかなえるゾウの名言を、シリーズ別にまとめてみました。
最後まで読んでいただければ、人生を生き抜くエネルギーを、感じることができますよ。
3分ほどでササッと読めますので、ぜひご覧ください。
名言集:夢をかなえるゾウ1
「夢をかなえるゾウ1」は、ガネーシャという象の神が、覇気のないサラリーマンにありがたい説教をする本です。
ザックリとした内容が知りたい人は、下記のページをご覧ください。
お金は、人を幸せにした分だけもらえる
お金いうんはな、人を喜ばせて、幸せにした分だけもらうもんや。せやからお金持ちに『なる』んは、みんなをめっちゃ喜ばせたいて思てるやつやねん。
出典:夢をかなえるゾウ1
日本人って、嫌なことをした分だけ、お金を貰うという発想の人が多いですよね。
でも本当は、人を喜ばせているから、お金が貰えるんですよ。
この発想を理解すれば、働き方が激変するはずです。
意識を変えようとするのは、逃げ
その場で『今日から変わるんだ』て決めて、めっちゃ頑張ってる未来の自分を想像するの楽やろ。だってそん時は想像しとるだけで、実際にはぜんぜん頑張ってへんのやから。つまりな、意識を変えようとする、いうんは、言い方変えたら『逃げ』やねん」
出典:夢をかなえるゾウ1
耳が痛い言葉ですよね。
どんなに自己啓発したって、行動しなきゃ意味がありません。
「今は勉強中だから」と言うのは、間違いなく逃げです。
身近な人を大切に
人間ちゅうのは不思議な生き物でな。自分にとってどうでもええ人には気い遣いよるくせに、一番お世話になった人や一番自分を好きでいてくれる人、つまり、自分にとって一番大事な人を一番ぞんざいに扱うんや。
出典:夢をかなえるゾウ1
サラリーマンとして働いている人に、グサッと来る言葉です。
あなたにとって本当に大事なのは、家族や親友ですよね。
好きでもない会社の人に、気を遣う必要はありません。
人は、好きなことしか頑張れない
好きなことや楽しいことしかできない。だとしたら、人を喜ばせることが何より楽しいと思えるように自分自身を変化させていく。
出典:夢をかなえるゾウ1
人は、好きなことしか頑張れません。
だとしたら、人を喜ばせることが楽しいと、自分の考えを改革すればいいんですよ。
そうすれば、周りも自分もハッピーです。
頑張りすぎなくてOK
生き方なんて自分で選ぶもんや。自分が幸せだと感じることができれば、それでええんや。誰も努力なんて強制してへんで。そもそも、やらなあかんことなんて存在せん。
出典:夢をかなえるゾウ1
生き方なんて、人それぞれです。
努力するのが辛かったら、別に努力しなくてもいいんですよ。
周りと比較せず、自分の人生を生きてください。
名言集:夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神
「夢をかなえるゾウ2」は、売れないお笑い芸人が、神の力によって成功を勝ち取っていく物語です。
ザックリとした内容が知りたい人は、下記のページをご覧ください。
未来は、予想できると逆に怖い
人間にとって一番怖いのは、将来が見えないことじゃなくて、将来が見えてしまうことなんだ。
サラリーマンのあなたに、グサッと来る名言です。
将来の給料や仕事内容が想像できるって、逆に面白みがなくて、むしろ怖いですよね?
未来が見えちゃうことは、安定とは違うと思います。
人間の悩みは、いつの時代も同じ
仕事、お金、人間関係、幸せ……人間の悩みなんちゅうのはいつの時代も同じや。
どれだけ経済が発展しても、人の悩みって変わらないんですね。
じゃあ、経済的な成功を目指すよりも、変わらない悩みを解決することに力を入れたほうが、コスパがいいのでは?と思いました。
成功者は、常に謙虚
最終的に成功する人間ちゅうのはな、『自分には才能がない』ちゅう『不安』を持ってる人間なんや。
この名言を見たとき、真っ先に本田圭佑を思い出しました。
彼はプロサッカー選手として、めちゃくちゃ成功しているのに、全く傲慢になることがありません。
良い意味の不安を、常に忘れないようにしたいですね。
嫌なことにお金を払うのは、禁止
宿題やったらお金を上げる。「そういう形でお金をもらってしまうと、『お金』=『嫌な作業をするともらえるもの』という考えを持つようになる。
嫌なことをやったときにお金を上げると、歪んだ考えを持った子供が育ちます。
あなたにお子さんがいたら、この名言は絶対に覚えておいてください。
憧れの場所に、飛び込め
「自分の知らへん場所は、思いもよらんかった色んな経験をさせてくれる。つまり、そこは自分が一番成長できる場所やねん。せやから、憧れる場所に飛び込んで、ぎょうさん経験して成長した人間が、自分にとって一番向いてることを見つけたとき──自分にとっても、お客さんにとっても、最高の状態を生み出すことができんねんで」
憧れの仕事にチャレンジすると、必ずと言っていいほど、辛いことを経験します。
でも、それでいいんですよ。
辛いことも経験と割り切って、キャリアの1部にしちゃえばOKです。
名言集:夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え
「夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え」は、モテない女性社員に、ガネーシャが、商売の本質を叩きこむストーリーの本です。
ザックリとした内容が知りたい人は、下記のページをご覧ください。
必要以外のものは、捨てろ
「自分がなんとなく見てるテレビ番組、なんとなくやってるゲーム、ほんまに欲しいもんなんか? 自分の収納やパソコンの中には、ほんまに欲しいもんだけが入ってんのか? もし、そうやないんやとしたら、自分が本当に欲しいと思てるもんは一生手に入れられへんで。部屋の大きさが限られてるみたいに──自分が持てるもんも、生きてる時間も、全部限られてるんやからな」
本書では、必要のないものを、ガネーシャが全てブッ壊すという過激なシーンがあります(笑)。
でも、成功したかったら、不必要なものは全て捨てるくらいしないと、ダメかもしれませんね。
嫌々勉強しても、意味ない
レオナルド・ダ・ヴィンチ くんもこう言うてるで。『欲望を伴わない勉強は記憶を損なうだけだ』
学校で習ったことって、ほとんど覚えてないですよね?
理由は、受動的な勉強だったからです。
これからは、自分が興味のあることだけを、一生懸命勉強すればOKですよ。
まずは自分が、1番の客になれ
商売の一番の基本はな──まず自分が『一番良いお客さん』になることや
好きでもない商品を売るのって、辛いですよね?
だからまずは、あなたがその商品を好きになることが必要です。
もし、どうしても商品を好きになれなければ、その商品は売っちゃいけません。
本気で頑張れば、見える世界が変わる
私は、このお店を作っている人が、お客さんを喜ばせるためにとてつもない努力をしていることに、感動していた。 それはきっと、私が稲荷像を売る「経験」をしたからだと思う。
例えば、本気で接客業をやれば、お客さんになったときに、細かい気遣いが感じ取れるということです。
この感覚は、本気で取り組まないと生まれません。
楽しみを想像しろ
苦しみを楽しみに変えるにはな、苦しみを乗り越えたとき手に入れられる『楽しみ』を考え尽くさなあかん。そんで、苦しみを超える量の楽しみを見出したとき、苦しみは楽しみに変わんねんで
好きなことや意義のあることをやっていても、辛い瞬間は必ず訪れます。
そんなときは、最高のゴールを想像しましょう。
きっと、あなたのモチベーションを一瞬でブチ上げてくれますよ。
名言集:夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神
「夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神」は、命とは何か?、生きるとは何か?という、重たいテーマを中心としたストーリーになっています。
ザックリとした内容が知りたい人は、下記のページをご覧ください。
不安は、知識をつければ消せる
不安とは、分からないからこそどこまでも広がっていくものであり、知識という具体性によって立ち向かえるものだと知った。
この名言は、僕がすごく大事にしている考えです。
世の中の人って、何となく不安を抱えているように見えるんですよね。
でもその不安は、勉強すればほとんど消えますよ。
ギャンブルで負ける理由
「追い詰められて弱なるやつは、一発逆転を狙ってまうねん。結果が出る可能性がほとんどないのに、期待だけふくらませてまうねんな。でも現実は甘うないから、お金を失のうて、さらに追い詰められることになるんや」
競馬が好きな僕にとって、耳が痛い言葉です(笑)。
昔はラストレースで取り返そうとして、さらに傷口を広げていました…。
判断に迷うのは、周りを気にしているから
判断に迷うちゅうことは、自分の本心と、周囲からの期待が合うてへん場合がほとんどやねん。
これは、進路で悩んでいる人に贈りたい名言ですね。
なんか踏ん切りがつかないのは、周りを気にしているからなんですよ。
周りなんか気にせず、自分の信じた道を突き進みましょう。
夢を見るから、苦しくなる
今、世の中の人らが感じてる苦しみの多くはな、『夢』が生み出してんねんで
なかなか深い名言ですよね。
だからと言って、夢を捨てるのが幸せな人生だとも思いません。
個人的には、夢のない人生はつまんないので、少しくらい苦しみがあってもいいと思います。
他人に完璧を求めるから、苦しくなる
他人に完璧さを求めれば求めるほど、自分が完璧じゃないことに苦しめられる。逆に、他人に完璧さを求めへんようになれば、完璧じゃない自分を許せるようになる
誰もが欠点を抱えて生きています。
もう、他人に完璧を求めるはやめましょう。
気に入った名言があったら、本を読んでみよう
気に入った名言はありましたか?
もしあったら、実際にその作品を読んでみましょう。
きっと、あなたのモチベーションをさらに高めてくれるはずです。
では、以上です。
良き読書ライフを!