本の要約動画はこちら

書籍レビュー

【3分でわかる】「自分の中に毒を持て」を読んだ感想・要約【本当に進みたい道は、危険と感じる】

悩む人
悩む人

自分の中に毒を持て」ってどんな本なんだろう?読んだ人の感想をしりたいなぁ…。

こんな要望に答えます。

この記事を書く僕(TK)は、以下のような人間です。

  • 毎日欠かさず読書する、本の虫
  • 読みきった本の感想を、ブログに書き残している

自分の中に毒を持て」は、「芸術は爆発だ!」で有名な、岡本太郎さんが書いた自伝です。

本書には、岡本太郎さんが思う「生き方」が、力強い表現で描かれています。

今回は、その「自分の中に毒を持て」の感想を簡単にまとめました。

TK
TK

この記事を最後まで読んでいただければ、「自分で決めた道を突き進もう!」という気分になりますよ。

3分ほどでササッと読めますので、ぜひお気軽な気持でご覧ください。

自分の中に毒を持て:読んで勉強になった5つのこと

自分の中に毒を持て」を読んで勉強になったことは以下の5つですね。

  • 自分の意思を貫ければ、それでいい
  • 成功とは、挑戦すること
  • 本当に進みたい道は、危険と感じる
  • 利口な考えは、捨てるべき
  • プロと自分を比べる必要はない

それぞれ簡単に解説します。

自分の意思を貫ければ、それでいい

僕は何にチャレンジするにしても、結果が1番大事だと思っていました。

でも、以下の文章を見て、「自分の意思を貫いたこと」にも価値があるんだと思えましたね。

たとえ、結果が思うようにいかなくたっていい。結果が悪くても、自分は筋を貫いたんだと思えば、これほど爽やかなことはない。 人生というのはそういうきびしさをもって生きるからこそ面白いんだ。

出典:自分の中に毒を持て

チャレンジっていうのは、大体が失敗に終わるものです。

最初から最後まで思い通りなんてことは、ほぼありません。

でも、自分の意思を尊重した結果なら、結果が悪くてもいいんですよ。

TK
TK

たとえ成功したとしても、それが他人の意思によるものなら、自分の人生を生きているとは言えません。

何をやるにも、自分の意思を1番に考えようと思えました。

成功とは、挑戦すること

人生における成功って、一体何なんでしょうね?

それぞれ考え方があると思いますが、岡本太郎さんは、挑戦することが成功だとおっしゃっています。

人間にとって成功とはいったい何だろう。結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか。夢がたとえ成就しなかったとしても、精いっぱい挑戦した、それで爽やかだ。

出典:自分の中に毒を持て

この考えには、ものすごく共感できます。

結果的に上手くいかなかったことでも、チャレンジした経験って、あんまり苦い思い出ならないんですよね。

TK
TK

逆に、チャレンジしなかった後悔は、いつまでも残り続けます。

結果とかは気にせず、なんでもやってみようと思いました。

本当に進みたい道は、危険と感じる

本当はやりたいことがあるのに、リスクを考えちゃって、なかなか行動できないことってありますよね。

でも、リスクを感じるってことは、自分が本当にやりたいことの表れなんですよ。

危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ。ほんとうはそっちに進みたいんだ。 だから、そっちに進むべきだ。ぼくはいつでも、あれかこれかという場合、これは自分にとってマイナスだな、危険だなと思う方を選ぶことにしている。

出典:自分の中に毒を持て

この文章を見て、「そのとおりだよなぁ」と思いました。

TK
TK

どんなに危険なことでも、自分と関係なかったら、何にも思いませんからね。

不安に思うってことは、それだけその道を選びたいと思っている証拠です。

自分の感情を無視して、安全な道を選ぶんじゃなく、リスクをとって不安な道を突き進もうと思いました。

利口な考えは、捨てるべき

世の中には、いろんなテクニック本がありますよね。

例えば、以下のようなタイトルの商品をよく見かけます。

  • 1日10分だけで~
  • 努力は不要
  • ~するだけ

もちろん、こういう小手先のテクニックで人生の質を上げることは、不可能じゃないと思います。

例えば、料理なんかは、レシピを真似すれば誰でも美味しく作れますからね。

しかし、自分が本当に極めていきたいと思う道に関しては、利口な考えなど捨てたほうがいいです。

人生うまくやろうなんて、利口ぶった考えは、誰でも考えることで、それは大変卑しい根性だと思う。繰り返して言う。世の中うまくやろうとすると、結局、人の思惑に従い、社会のベルトコンベアーの上に乗せられてしまう。一応世間体もよく、うまくはいくかもしれないが、ほんとうに生きているのではない、流されたままで生きているにすぎない

出典:自分の中に毒を持て

いわゆる成功者って、ほとんどの人が見えないところで、めちゃくちゃな努力しているんですよ。

成功者が利口に生きていないことは、自伝を読みまくれば絶対に理解できます。

例えば、サイバーエージェントの社長である藤田さんの自伝「渋谷ではたらく社長の告白」を読めば、とにかく一生懸命に生きていることが伝わってきますよ。

【3分で読める】書籍「渋谷ではたらく社長の告白」を読んだ感想【会社をつくる=地獄】 こんな要望に答えます。 渋谷ではたらく社長の告白を読んで勉強になった3つのこと 渋谷ではたらく社長の...

「自分はこれで結果を出すんだ!」と思ったことに関しては、利口に考えず、がむしゃらに頑張る姿勢を貫こうと思いました。

プロと自分を比べる必要はない

何を始めるにしても、必ず上のレベルの人と比べちゃうこと、よくありますよね?

TK
TK

僕もレベルの高い人と自分を比べて、自信を無くすことが多いタイプです。

でも、上の人と比べることに意味なんてありません。

なぜなら、下手だからこその感動が、そこにはありますから。

とにかく素人は玄人の真似をしようとして絶望し、私は不器用だからとても、などと言って尻込みしてしまう。子供のときには誰でも平気で作ったのに。おとなになると、みっともないと自分で卑しめてやめてしまう。

とんでもない。むしろ下手の方がよいのだ。笑い出すほど不器用であれば、それはかえって楽しいのではないか。平気でどんどん作って、生活を豊かにひらいていく。

出典:自分の中に毒を持て

この文章を見たとき、「一生懸命に両親の絵を書く子供」が頭に浮かんできました。

その子供の絵って、上手さなんか必要なくて、むしろ下手だからこその感動がありますよね?

ただ一生懸命に取り組む、それだけで価値を生み出せると思えました。

自分の中に毒を持て:読んだ感想

ベストセラーになっている理由、読んでみたらわかりましたね。

本書は、現代人を完全に否定しているけど、現代人が求める姿が書いてある本でした。

要するに、自分の本音を代弁してくれる本ということです。

本当はみんな、正直に生きていないと思った

常識とかルールを守ることは大事かもしれませんが、それに縛られすぎて、正直に生きていない人が多いんだなと思いました。

だから、岡本太郎さんの真っ直ぐな生き方に、みんな魅了されるんですよ。

でも、正直に生きるって、そんなに難しいことじゃありません。

TK
TK

嫌われる勇気を持てば、必ず正直に生きられます。

これからも、嫌われる勇気を押し出して生きていきます。

もっと感情を大事にしようと思った

本書を読んで思ったのが、「後悔は感情を無視することから発生する」ということです。

岡本太郎さんは、気に食わないことを全て否定してきたので、おそらく後悔した経験がほぼ無いと思うんですよ。

TK
TK

本書のエピソードを見ていても、「後悔した」という表現は見当たりませんでした。

世間体とか常識とかを気にせず、もっと感情を優先して生きていきます。

自分の中に毒を持て:まとめ

今回は、「自分の中に毒を持て」を読んだ感想をササッとまとめました。

なお、今回ご紹介したことは、本書のごく1部分です。

より深く学びたい人は、ぜひ本書を手にとってみてください。

目次

  • 〔1〕 意外な発想を持たないとあなたの価値は出ない ――楽しくて楽しくてしょうがない自分のとらえ方
  • 〔2〕 個性は出し方 薬になるか毒になるか ――他人と同じに生きてると自己嫌悪に陥るだけ
  • 〔3〕 相手の中から引きだす自分 それが愛 ――本当の相手をつかむ愛しかた愛されかた
  • 〔4〕 あなたは常識人間を捨てられるか ――いつも興奮と喜びに満ちた自分になる
created by Rinker
¥737
(2024/04/26 14:57:31時点 Amazon調べ-詳細)

では、以上です。

良き読書ライフを!