「自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス」ってどんな本なんだろう?読んだ人の感想をしりたいなぁ…。
こんな要望に答えます。
(2024/09/16 11:10:22時点 Amazon調べ-詳細)
- 究極のマインドフルネスを読んで勉強になった3つのこと
- 究極のマインドフルネスに対する世間の声は?
- 究極のマインドフルネスを読んだ感想
「究極のマインドフルネス」の著者は、メンタリストDaiGoさん。
本書を読めば、ネガティブな感情のメカニズムが理解できるので、クヨクヨ悩む時間を減らすことができますよ。
メンタルが弱い僕には、ピッタリの本でしたね。
今回は、究極のマインドフルネスの感想を簡単にまとめました。
3分ほどでササッと読めますので、ぜひお気軽な気持でご覧ください。
究極のマインドフルネスを読んで勉強になった3つのこと
「究極のマインドフルネス」を読んで勉強になったことは以下の3つですね。
-
マルチタスクは、誘惑に弱くなる原因である
-
人間は、そもそも幸せを感じにくい?
- 瞑想はシンプル・イズ・ベスト
それぞれ簡単に解説します。
マルチタスクは、誘惑に弱くなる原因である
マルチタスクができる人って、一見かっこよく見えますよね?
でもマルチタスクって、実はシングルタスクを行ったり来たりしてるだけに過ぎないんですよ。
しかも、このマルチタスクっぽいことをやっていると、誘惑に弱くなると言われています。
マルチタスクにより脳の短期記憶、つまりワーキングメモリーがダメージを受け、結果として、 誘惑に弱くなり、つねに刺激を求めるようになる ことがわかりました。
出典: 究極のマインドフルネス
おそらく、マルチタスクをやろうとすると、集中力が無くなって、目先の誘惑に負けるようなメンタルになるんでしょうね。
人間は同時に複数の仕事をこなすことは、基本的にはできません。
あれもこれもと欲張らずに、目の前の1つの仕事に集中しましょう。
僕はいつも「今はこれをやる時間」と決めて作業します。この心がけだけで、作業スピードがバク上がりです。
人間は、そもそも幸せを感じにくい?
あなたは将来に対して、漠然とした不安を抱えていませんか?
でも、ご心配なく。
不安を抱えるのは、実は健全な状態なんですよ。
マクアンドリュー博士は、人間がいっこうに幸せにならない理由について調べた結果、さまざまな科学的根拠をもとに、人間には、そもそも幸せを感じにくくさせるような、幸せになりそうだとそれをとめるような心理的なプログラムがあるのではないか、という説を唱えています。
出典: 究極のマインドフルネス
多分ですけど、狩猟時代のDNAが刻まれた結果、このような不安を抱えるプログラムが残っていると思うんですよね。
だって、もし現状に満足してたら、ちょっとした環境の変化でご飯にありつけなくなって、餓死するかもしれないじゃないですか?
「なんとなく不安」というのは生きるための本能みたいなものなので、気にしなくてOKです。
こういう事実を知ったからと言って、不安が無くなるわけじゃないですが、少しは心が落ち着いたと思います。
瞑想はシンプル・イズ・ベスト
瞑想は、学校で習うことはまずありません。
だから、皆さんやり方がわからないと思いますが、実はめっちゃ簡単です。
瞑想の手順は以下のとおり。
- 姿勢を正す(軽く胸をつきだすイメージ)
- 1呼吸に10秒かけるくらいの深呼吸をする
- 深呼吸を最低3分やる
これだけです。
そんな難しくないですよね?
この瞑想を継続すると、以下のようなメリットがでてきます。
- 集中力が高まる
- メンタルが強くなる
書き出すと地味に見えるかもしれませんが、この2つのメリットだけでも、相当に人生がイージー化すると思います。
寝る前や休憩中にぜひ。
ちなみに、僕が瞑想をやるときは、リラックスできる音楽をかけることが多いです。
波の音とジブリの曲がミックスされた下記の動画が、めちゃリラックスできるので、ぜひ聴いてみてください。
究極のマインドフルネスに対する世間の声は?
「究極のマインドフルネス」に対する世間の声はどんな感じなのか?
Twitterから感想を3件ピックアップしました。
分かりやすくて実践に則した本
DaiGoさんの最新本「自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス」を読んで、又々為になり取り入れていかなきゃと思った😊
瞑想の話しだけではなく、分かりやすくて実践に則した本でした。
さすが師匠、素晴らしい本です🤗✨— あゆっこ (@loveup0130) August 14, 2020
実は瞑想の話って、最後にチョロっとあるくらいなんですよ。
途中までは、心理学っぽい話がメインになっています。
誰もが挑戦できる人間に変わることができる
「自分を操り、不安をなくす究極のマインドフルネス」読了!先行き不透明な今を生きる我々は、根拠のない自信に基づく挑戦が必要。思い込みを捨て、ネガティブな感情を行動する力に変えるマインドセット、瞑想でのセルフコントロールの強化により、誰もが挑戦できる人間に変わることができる。#読書
— シカノスケ@読書 (@shichinan_hack) August 8, 2020
瞑想や心理学を勉強すれば、人の気持ちを左右するメカニズムがだんだんとわかってきます。
そのメカニズムが理解できれば、チャレンジ精神を生み出すこともできるのですね。
最悪を想定するステップ
『最悪を想定するステップ』
①目標を決め、それを達成したらどんな良いことが起こるか、できるだけ書き出す。
②その中から一番良いなぁと思うことを選ぶ。
③それを達成するために、どんなトラブルが起こるか書き出す。
④その中から一番ヤバいことを選ぶ。— Yon (@Yon85271354) August 9, 2020
最高と最悪が明確になれば、なんとなく不安になる気持ちがやわらぎます。
究極のマインドフルネスを読んだ感想
DaiGoさんの書籍を読みすぎたせいか、目新しい情報がそんなになかったですね。
まあ、本を読むときは、新しいことを2~3知れればいいと思っているので、問題はないのですが。
フォローしておくと、「究極のマインドフルネス」の内容自体は、有益な情報が詰まっているので、良書だと思いますよ。
良くも悪くも、スラスラ読めちゃいました。
究極のマインドフルネス:まとめ
今回は、究極のマインドフルネスを読んだ感想をササッとまとめました。
まとめると、弱い自分をブッ壊したい人に、ピッタリの本だと思います。
(2024/09/16 11:10:22時点 Amazon調べ-詳細)
では、以上です。
良き読書ライフを!