「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」ってどんな本なんだろう?読んだ人の感想をしりたいなぁ…。
こんな要望に答えます。
- 「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」を読んで勉強になった3つのこと
- 「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」に対する世間の声は?
- 「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」を読んだ感想
この記事を書く僕(TK)は、以下のような人間です。
- 毎日欠かさず読書する、本の虫
- 読みきった本の感想を、全て書き残している(詳細はこちら)
「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」は、食事、運動、美容などの、いろんな角度から健康のノウハウを教えてくれる1冊です。
本書を読めば、あなたの健康レベルは確実にUPしますよ。
今回は、その「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」の感想を簡単にまとめました。
この記事を最後まで読んでいただければ、筋トレに関する新しい知識が得られるはずです。
3分ほどでササッと読めますので、ぜひお気軽な気持でご覧ください。
最高のパフォーマンスを実現する超健康法を読んで勉強になった3つのこと
「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」を読んで勉強になったことは以下の3つですね。
- 観葉植物は、幸福感と作業効率をアップさせる
- 腹筋を割りたいなら、まずは大腿四頭筋を鍛えろ
- 男性は運動中に音楽を聞くと、テストステロンが下がる
それぞれ簡単に解説します。
観葉植物は、幸福感と作業効率をアップさせる
「観葉植物って、見てると心が落ち着くなぁ」と思っていたんですけど、ちゃんと科学的な根拠があったみたいです。
350人を対象に、植物を毎日見ながら作業してもらう実験を行ったところ、なかなかすごい結果が出たのです。
- 幸福感が47%、つまり、約1.5倍増加
- 作業効率は38%、つまり、約1.4倍増加
でもこれ、なぜか男性限定の実験だったんですよね。
なので、女性に効果があるかは、わかりません…。
ちなみに、女性の場合は、観葉植物を置くと、肌荒れに効果があると書かれていました。
実は、僕の家の作業部屋に、観葉植物を置いています。
幸福感が1.5倍も上がるなら、もう少し増やそうかなぁと思いました。
腹筋を割りたいなら、まずは大腿四頭筋を鍛えろ
大腿四頭筋(だいたいしとうきん)とは、ここです。
腹筋を割りたかったら、大腿四頭筋を鍛えるほうが近道です。
理由は、腹筋は筋肉量が少なく、カロリー消費が少ないから。
大腿四頭筋は大きい筋肉なので、消費カロリーが大きくなり、体脂肪が減りやすいんですね。
いやいや、足を鍛えても、腹筋は割れないでしょ。
いえ、そもそも、腹筋って割れてるんですよ。
割れてないように見えるのは、体脂肪がお腹を包んでいるからなんです。
なので、大腿四頭筋を鍛えたほうが、腹筋を割る近道になります。
男性は運動中に音楽を聞くと、テストステロンが下がる
えー、まじで?って思いました。
あまりにも衝撃的だったので、Twitterでシェアしちゃいましたよ。
奈良教育大学の研究結果によると、男性は筋トレ中に音楽を聴くと、テストステロンの値が下がっちゃうそうです😫
これはなかなか、衝撃的な事実なんじゃないでしょうか。
出典元は、メンタリストDaiGoさんの超健康法です。 pic.twitter.com/ab3GnWvQbs
— TK@読書家ブロガー 📕読書家を増やしたい (@lasdream03) September 7, 2020
この研究結果をみたとき、じゃあ「筋トレ×HIPHOP」を売りにしているあの本は、どうなっちゃうの?と、不安になりましたね。
(2024/10/05 06:47:53時点 Amazon調べ-詳細)
まだ事実と決まったわけじゃないですが、大学の研究が示したデータなので、ある程度は信頼できそうです。
ただし、筋トレの前後は聞いてもOKらしいですよ。
これからは、音楽なしで筋トレしようかなと、思います。
最高のパフォーマンスを実現する超健康法に対する世間の声は?
「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」に対する世間の声はどんな感じなのか?
Twitterから感想を3件ピックアップしました。
脳を狂わせるのは塩・砂糖・脂肪
【最高のパフォーマンスを実現する超健康法】読了
・1日3食は老化を早める
・脳を狂わせるのは塩・砂糖・脂肪
・高タンパク食で摂取カロリー減
・痩せたいなら下半身を鍛える
・「どうにでもなれ効果」を避ける健康を維持するために、日頃から実践できることが山盛りです!https://t.co/3FOXA4s2Sk
— ミニマリスト投資家 みにぷる〜ラジオ毎日配信中〜 (@mini__ple) March 14, 2020
油であげたポテトは、悪魔の食べ物と言われていました。
彼は引用のプロだ!
#読了 DaiGo「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」#アウトプット大全 を読んだ後だから思うのだろうが、彼は引用のプロだ!各国の論文のいいとこ取りをした気分。引用しすぎていて全部するのは無理そうなので、紹介されている中から更にいいとこ取りして実践します。#読書好きと繋がりたい
— ちみあーじゅ (@chimiaju) December 29, 2019
どの情報にも、必ず研究結果の裏付けがあるんですよね。
よくこんなに探してこれるなぁ、と思います。
調管理は全てにおいて基本
DaiGoさんの新刊!
『最高のパフォーマンスを実現する超健康法』今んとこ1番優先して取り組むべき本だと感じてる。パレオさんのヤバい集中力にも書いてあったけど、体調管理は全てにおいて基本だもんな...!
超健康体に私はなる☹️☹️☹️https://t.co/LI8uM8Wapo pic.twitter.com/zepqPTygVR
— りほりほたん@1000冊読了 (@hori_riho2) September 24, 2019
体調が良いか悪いか。
これは、人生を左右する超基本ポイントです。
最高のパフォーマンスを実現する超健康法を読んだ感想
素晴らしかったです。
何が素晴らしいかというと、どの主張にも、必ず研究結果の裏付けがあることです。
健康系の情報は、不確かなものも多いので、研究結果をちゃんと載せてくれると安心できますね。
だが、鵜呑みにするのは危険
健康に関する研究結果は、毎年アップデートされていきます。
数年後には、本書に載っている情報も、「間違っていた」ということになるかもしれません。
絶対的に正しいとは思わないよう、ご注意を。
健康を、総合的に知れるのがうれしい
本書では、以下の視点から健康のノウハウを知れます。
- 食事
- 運動
- 美容
- 日常
- 娯楽
要するに、これ1冊読んどけば、OKみたいな感じです。
最高のパフォーマンスを実現する超健康法:まとめ
今回は、「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」を読んだ感想をササッとまとめました。
健康レベルを高め、充実した日々を過ごしたい人はぜひ。
では、以上です。
良き読書ライフを!