ネットに情報があふれているんだから、本はいらないよね?本を読む意味があったら、教えてほしいね。
こんな疑問を解決します。
- 読書が意味ないと思う人がしている、3つの勘違い
- 読んだら確実に人生が変わる1冊
- 読書が意味ない人は○○だけ
この記事を書く僕(TK)は、以下のような人間です。
- 毎日欠かさず読書する、本の虫
この記事を読んでいるあなたは「読書なんて意味ねー」と思っているかもしれません。
おそらくそれ、何か勘違いしていますよ。
読書は僕の人生を一変させました(詳細はこちら≫プロフィール)。読書には確実に「意味」があります。
今回は、「読書は意味ない」と思う人がしている、3つの勘違いについて解説します。
この記事を最後まで読んでいただければ、「読書って、意味あるかも!」と思えるはずです。
3分ほどでサクッと読めますので、ぜひご覧ください。
【説教】読書が意味ないと思う人は、多分3つの勘違いをしています
さっそくですけど、読書が意味ないと思う人は、以下3つの勘違いをしています。
- ネットの情報を見れば十分
- 天才の意見なんか自分には関係ない
- 読んだだけで人生が変わる
それぞれ順に、解説しますね。
ネットの情報を見れば十分【反論:ネットの情報は質が低いです】
情報はググれば出てくるから、本はいらんでしょ。
たしかに、ググれば情報にすぐアクセスできることは認めます。
ですが、ネットの情報には、2つの問題点があるんですよ。
- 質が低い→書き手がわからない情報も多く、信ぴょう性に欠ける
- ピンポイントの情報しか学べない→本のように、情報がまとまっていない
今は良くも悪くも、誰でも発信できる時代ですから、素人が好き勝手に意見を言うことができます。
そして、例えその情報が間違っていても、発信者に大したダメージはありません。
しかし本に間違った情報を書くと、著者と出版社の名前にキズがつくので、本に間違った情報が書かれる可能性は低くなります。
またネットの情報は、1つの問に対して、1つの答えを書くのが一般的です。
ピンポイントに情報が知れるメリットはありますが、まとまった情報を学ぶのには適していません。
しかし本では広くテーマを扱いますから、まとまった情報を一気に学ぶことができます。
「学ぶ」という視点でみれば、本の圧勝だと思います。
天才の意見なんか自分には関係ない【反論:抽象化すれば使えます】
本を書くような天才の意見なんて、自分には再現できないよ。
たしかに、プロ野球選手の本を読んで、書いてあることをマネしたからといって、プロ野球選手にはなれません。
ですが、その選手の教えを抽象化することで、自分の人生に活かすことは可能です。
あるエピソードの、本質的な部分を抜き出すこと。
例えばイチローの発言を、以下のように抽象化することができます。
- 「筋肉をつけるためにウェイト・トレーニングをしたら、逆に筋肉が邪魔になって、スイングスピードが落ちた 」byイチロー
- 抽象化→自分の仕事に関係ない努力は、パフォーマンスを下げることもある
どうでしょうか?
エピソードを抽象的な表現にすれば、自分にその法則を当てはめて応用できそうですよね。
こんな感じで、天才の意見だって、自分の成長に活かすことは簡単にできます。
自己啓発本は、抽象化を意識しながら読むことをおすすめします。
読んだだけで人生が変わる【反論:行動しないと、何も変わらない】
本を読みまくったけど、何も変わらない!
本を読めば人生が変わると勘違いしている人が多いので、ハッキリ言っておきますね。
人生が変わる教えが本には詰め込まれていますが、その教えを行動に移さないと意味がないと思ってください。
本を読むことで思考力が身につくメリットはありますが、それだけじゃ弱いです。
本を読んで「これはいい!」と思った教えは、すぐに試してください。
もし試すタイミングが今じゃなければ、メモっておけばOK。
要するに、「本から学んだことをアウトプットする」という意識を持って読書すれば、あなたの人生は必ず変わるということです。
娯楽の読書を、否定しているわけじゃない
本は、「人生を変えるため」だけに読むわけじゃないですよね?
なんとなく面白そうだからとか、なんとなく勉強になりそうだから、という気持ちで読むことがあると思います。
決して、娯楽の読書を否定しているわけじゃないので、ご注意を。
娯楽と学びのメリハリをつければOK
僕は本を読むとき、「これは学ぶため、これは面白そうだから」と、目的は本によってバラバラです。
そして、「面白そうだから」という理由で読むときは、アウトプットのことなんか気にしていません。
全ての読書をアウトプットする必要はないので、気楽にいきましょう。
読んだら確実に人生が変わる1冊を教えます
読書が意味ないと思うってことは、「本で人生が変わった!」という経験が無いだけなんですよ。
そんなあなたのために、確実に人生が変わる本を教えます。
それは「人生がときめく片づけの魔法」です。
この本を読んで教えを実践すれば、1日で人生変わりますよ。
僕はこの本に出会って「モノを減らすことの素晴らしさ」に感動しました。
読みやすいし、実行するのも簡単なので、ぜひ本読を読んで成功体験をGTEしてください。
読書が意味ないのは「天才」だけです
いわゆる「成功者」と言われる人は、ほとんどが読書家です。
それくらい、読書は成功するのに欠かせないんですよ。
ただし、生まれ持った才能だけで勝てる「天才」は、本を読まなくてもいいかもしれません。
本なんか読まなくても、自分の能力だけで成功できちゃいますからね。
もしあなたが天才なら、読書は意味ないので、この記事のことは忘れてください。
もしあなたが凡人なら、素直に読書したほうが、あなたのためです。
では最後に、読書関連の名言で締めたいと思います。
本をよく読むことで自分を成長させていきなさい。本は著者がとても苦労して身に付けたことを、たやすく手に入れさせてくれるのだ。
by ソクラテス
では、以上になります。
良き読書ライフを!