本の要約動画はこちら

読書論

【安心して】読書の内容を忘れるのは当たり前です【1%覚ればOK】

悩む人
悩む人

読書しても、内容を忘れちゃうんだよね…。解決法を教えてほしいなぁ。

こんな悩みを解決します。

  • 読書の内容を忘れるのは当たり前な話
  • 気になった文章は、メモしておこう
  • 「99%忘れない読書」はウソです

この記事を書く僕(TK)は、以下のような人間です。

  • 毎日欠かさず読書する、本の虫
  • 読みきった本の感想を、全て書き残している(詳細はこちら

 

この記事を読んでいるあなたは、「本を読む意欲はあるのに、読んでも忘れちゃう…。どうすればいいの?」とお悩みかと思います。

結論から言うと、読んだ内容を忘れるのは当たり前なので、気にしなくてOKです。

悩む人
悩む人

忘れるのが当たり前って…。じゃあ本を読む意味ないじゃん。

いえいえ、忘れてしまうのが当たり前なら、忘れても困らないように対策をしたり、忘れてもいいと思えるようになればいいのです。

TK
TK

この記事では、忘れる前提で本を読むテクニックを解説します。

3分ほどでササッと読めますので、ぜひご覧ください。

【安心して】読書の内容を忘れるのは当たり前です【1%覚ればOK】

そもそもなんですけど、読書の内容を完璧に覚えている人っているんですかね?

おそらく、いないですよね。

まずは、「読書の内容を覚えなきゃいけない」という思考を捨てていきましょう。

文庫や新書の文字数は約12万→覚えられるわけない

あなたは12万もの文字を1回読んだだけで、覚えられますか?

絶対に覚えられないですよね。

だから僕に言わせれば、読書の内容なんて忘れて当たり前です。

人生を変えた本でも、覚えているのは1%くらい

DaiGOさんが書いた「自分を操る超集中力」は、僕の人生を大きく変えてくれました。

でも、何が書いてあったかを書こうとすると、以下くらいの量しか書けません。

  • スマホの通知はオフにすべき
  • 天井が高いとこで作業すると、ひらめき力が高まる
  • 運動が集中力を高める
  • 青い道具が集中力を高める
  • 作業時間を小分けにすると、集中力を保ちやすい
  • 瞑想が集中力を高める
  • 朝のほうが集中力が高い

文字数にしたら、全体の1%にも満たない量です。

でも、これだけの情報が頭に入っていれば、行動に移すには十分ですよね?

本を読むときは、1%を頭に残すくらいの意識でOKです。

読書は、試験勉強じゃない

悩む人
悩む人

読書の内容を忘れちゃう…。

と悩んでいる人は、読書を試験勉強と勘違いしていますね。

忘れても、本をまた読めばいいじゃないですか。

義務教育に染まりすぎた結果、「覚えなきゃいけない」と思い込んでしまっているだけです。

TK
TK

暗記が評価されるのは、学校のテストだけです。安心して忘れてください。

読書は、超ザックリした情報を覚えればOK

読書なんて、その本に書いてあった内容を、超ザックリと覚えておけばいいんですよ。

例えば「本当の自由を手に入れるお金の大学」には、初心者にピッタリの投資術がわかりやすく解説されています。

しかし、本書を読んで覚えてほしいことは、投資術の詳細じゃなくて「投資術に関する情報がのっている」ということなんですよ。

TK
TK

投資術は覚えなくていいです。実際に投資するときに、また読めばいいんですから。

つまり、知識を増やすんじゃなくて、「知識の引き出し」を増やすイメージですね。

これくらい気楽に読書できれば、忘れてもOKと思えるようになります。

気になった文章は、メモしておこう→おすすめはEver note

ここまで、読んだ内容は忘れてもいいことについて解説してきました。

とはいえ、忘れてしまうよりも、忘れないほうが良いのは、間違いありません。

そこで、僕は忘れる確率を下げるために、気になった文章はメモするようにしています。

メモすることのメリットとは?

気になった文章をメモすると、以下のようなメリットがあります。

  • 記憶に定着しやすくなる
  • 後で見返しやすくなる

漢字の勉強をするときも、見るより書く方が覚えられましたよね?

そんな感じで、人はアウトプットしたときに脳に情報が定着するので、どうしても覚えたいことは、メモすることをおすすめします。

 

あとは、見返しやすくなるのもメリットの1つですね。

本は数百ページありますから、その中から知りたい情報を探すのは、少し手間です。

メモして管理しておけば、知りたい情報にアクセスできるスピードは速くなります。

メモにおすすめなのは、Ever note

僕は本の内容をメモするときに、「Ever note」を使っています。

Ever note」は、カテゴリ別にメモを管理できるので、便利ですよ。

こんな感じで、カテゴリを分けて管理できます

有料版もあるんですけど、無料版で十分です。

Ever note

TK
TK

お気に入りのメモアプリがあれば、それを使ってください。「Ever note」を無理に使う必要はありません。

「99%忘れない読書」はウソです【極端な表現には気をつけよう】

最後に、注意事項を書いて終わりにします。

世の中には、すごい効果を期待させる読書術がたくさんあります。

例えば、以下のような感じですね。

  • 99%忘れない読書
  • 3分で読めるようになる

この表現は、ウソです。

読書した内容を99%覚えるのは無理ですし、まともな本なら3分で読み切るのも無理です。

TK
TK

ただし、相当に飛ばし読みすれば、3分でも読めるかもしれません。でもそれは、あなたが求めている読書とは、ちょっと違うと思います。

楽することばっかり考えないで、「人間は忘れる生き物」という前提で、読書を楽しみましょう。

 

では、以上です。

良き読書ライフを!