「ハック思考 最短最速で世界が変わる方法論」ってどんな本なんだろう?読んだ人の感想をしりたいなぁ…。
こんな要望に答えます。
(2024/12/08 22:14:47時点 Amazon調べ-詳細)
「ハック思考 最短最速で世界が変わる方法論」は、ビジネスで効率よく成果を上げるための思考を、実体験ベースでまとめている本です。
本書の内容を使えば、ちょっとした作業で成果を2~5倍に上げることも可能になりますよ。
なお著者の須藤憲司さんは、NewsPicksでゲストして招かれるスゴい方です。
今回は「ハック思考 最短最速で世界が変わる方法論」から学んだこと、感想をまとめました。
3分ほどでササッと読めますので、ぜひお気軽な気持でご覧ください。
ハック思考を読んで勉強になった3つのこと
「ハック思考」を読んで勉強になったことは以下の3つですね。
- 問題の「根本」を見極めることが大事
- 配置で売上げは激変する
-
正しいやつが必ず勝つ
それぞれ簡単に解説します。
問題の「根本」を見極めることが大事
例えばこんな問題が生じたとき、あなたならどうしますか?
あるマンションでエレベーターの待ち時間が長いと苦情がきました。この不満を解決する方法を考えてください。
この問題を見たとき、こんな方法を思いつきませんでしたか?
- エレベーターの移動速度を速める
- エレベーターを増設する
もちろん、この考えも間違いじゃありません。
ですが、エレベーター自体をいじるのには、膨大なコストがかかってしまいますよね?
ここで考えてほしいのは「問題の根本は何か?」ということです。そこがわかれば、別の解決策が見えてきます。
結論から言うと、この話の答えは「エレベーターの前に大きな鏡を置く」ということです。
鏡?どういうこと?
なぜ鏡を置いたことで問題が解決したのか?
それは、エレベーターの待ち時間が有益な時間へと変化したからです。
- 鏡を使って身だしなみチェックできるようになった
- 鏡を見て、後ろに立っている異性を見れるようになった
そう、問題の根本は「エレベーターの待ち時間をムダな時間と認識していた」ということなんですよ。
このように問題の根本が理解できれば、低コストで解決策を導き出すことができます。
配置で売上げは激変する
突然ですが、書店の内装をイメージしてください。
そこにある本の置かれ方は、一般的には以下のようになります。
- 差し
- 面
- 平積み
では、差しを1としたとき、「面と平積み」がどれくらい売上げが変わるかを考えてみてください。
ちなみに、売る本は同じであるという前提です。
では答えをいいますね。
配置で売上は、以下のように変化しました。
-
差し→1
-
面→1,5~2
-
平積み→2~5
なんと最大で5倍もの差が開いたんですね。
つまりここで言いたいのは「商品の良し悪しだけでなく、配置でも売上げは激変する」ということです。
このように、売れる要因をいろいろ知っておくことで、効率良く売上をアップさせることができます。
「良い商品だから売れる」というのは間違いです。その商品を「どうやってお客さんに知ってもらうか?」ということのほうが重要だと、僕は思いましたね。
正しいやつが必ず勝つ
世の中には、詐欺まがのようなことでお金を稼いでいる人がたくさんいます。
そんな人を見て「正しくビジネスをやっている自分」がバカバカしくなるかもしれません。
でも、結局最後は正しいやつが勝つので大丈夫ですよ。
「今どんなに不遇でも、正しいやつが必ず勝つ。市場を見てる奴が一番強い」
出典:ハック思考
ポイントは「市場」です。
ここで言う市場を言い換えると、以下のような言葉になります。
- ニーズ
- トレンド
詐欺まがいの方法で稼いでいる人は「市場」を無視しているので、最後にはいなくなります。
ご安心を。
正しいやり方って、信頼が根底にあるので、成果がでるまでに時間がかかるものです。この名言を見て、腐らずに自分を信じ、頑張っていこうと思えました。
ハック思考に対する世間の声は?
「ハック思考」に対する世間の声はどんな感じなのか?
Twitterから感想を3件ピックアップしました。
自分がいかに凝り固まった視点で生きているかを痛感した
『ハック思考』読了。
本書で最も大切な考え方は以下の2つです。
1️⃣世界を違った角度から見つめ他人が気づいていない規則性や法則に気づく。
2️⃣その規則性や法則を構成するシステムのスキマに介入する。自分がいかに凝り固まった視点で生きているかを痛感させられる視野の広い内容でした。#読書 pic.twitter.com/26wLSx1mPV
— せい@年間300冊のビジネス知識 (@seibloriman) August 2, 2020
「他人が気づいていない」規則に気づかせることが、ハック思考最大のポイント。
凝り固まった頭が、ほぐされたみたいですね。
仕事頑張ろうと思った。
ハック思考、読み終わった。仕事頑張ろうと思った。感想交えて今日の日記を書いたけど、気づいたらハック多用しててまんまとハックされちまったなって。
— あきと (@akitoooos) March 19, 2020
ハック思考は実体験ベースの話が多いです。
リアルな話を見ると、自然と「頑張ろう」っていう気持ちになるんですよね。
後半は完全に自己啓発
ハック思考序盤は読んでて面白いのかなと思ってたけど、後半は完全に自己啓発だし、ケーススタディもレベル低すぎて全然参考にならんかった。
— 小嶋大貴/Daiki Kojima (@1Q92daiki) July 30, 2020
僕も、後半はあまり面白くなかったですね。
何を伝えたいのかイマイチわからない感じでした。
ハック思考を読んだ感想
今までに持っていなかった視点を持てたので、読んで良かったと思いますね。
- 売る場所が大事
- 問題の根本をとらえよ
-
捨ての選択肢をつくると、人は迷わない
などなど、ビジネスに活かせそうな話がてんこ盛りでした。
ただし、後半は伝えたい内容が明確になっていなかったのが痛かったです。
まあ、読んで損はない本だと思いますよ。
「今どんなに不遇でも、正しいやつが必ず勝つ。市場を見てる奴が一番強い」という言葉を見れただけでも良かったですね。真っ当に頑張るエネルギーを貰えました。
ハック思考:まとめ
今回は、ハック思考を読んだ感想をササッとお伝えしました。
簡単にまとめると、要領の良い人になりたければ、必読かなと思います。
(2024/12/08 22:14:47時点 Amazon調べ-詳細)
以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。