この記事では、2020年6月に見た「本の解説・要約Youtube」の中から、良かったものを10動画厳選しました。
「本の解説・要約Youtube」はめちゃくちゃコスパが良い学びを0円で得られる最高の動画ですので、興味を持った方はぜひ見て欲しいですね。
最後に、2020年6月に見た「本の解説・要約Youtube」で1番良かったものを発表しています。
2020年6月に見た「本の解説・要約Youtube」10選
では、2020年6月に見た「本の解説・要約Youtube」10選の感想を書いていきます。
【ディズニー①】テレビ局の雑用係からディズニーCEOへ奇跡の実話
- 重大な事件を抱えながら、上海で完璧なプレゼンをやってのけた
- 完璧な追求をすべき。だが、思いやりを忘れてはいけない
- 逃げずに生き残った者にはチャンスがやってくる
上海でプレゼンを始めるまでの流れが、めちゃくちゃかっこよかったですね。上の立場になればなるほど、強靭なメンタルがないと、やっていけないなぁと思いました。
【ディズニー②】スティーブ・ジョブズ vs ディズニー6代目CEO
- クリエイターに途中で口出ししたことが失敗につながった→信頼を学んだ
- ディズニーのCEOになる直前には、プレッシャーでパニック障害
- 新しい分野にチャレンジする勇気が大事
様々な師匠やジョブズとの激しいバトルに思わず熱くなりました。あっちゃんの伝え方もさすがでしたね。続きが気になる!
【12分で解説】ホリエモン著 「東京改造計画」を解説!【新刊】
- 満員電車は高くすべき
- キャッシュレス化を進めよう
- オンライン授業を導入し、先生はサポートに徹するべき
満員電車の時間帯の運賃を高くすることは、僕も前々から思っていました。ホリエモンは行動力が凄いので、本当に実現できそうです。頑張って欲しいですね。
【現代の聖書】 ”感情”に従い、”本当の自分”を生きる! 『神との対話2 ニール・ドナルド・ウォルシュ/著』の本解説その①。 「感情」こそが「神」からのメッセージだ
- 行動の原点は、自分らしいかどうか
- 最善に従うのは、選択肢が多すぎるので難しい
「感情に従って生きることが自然」この言葉には、そうだよなぁって思わされました。今はお金のために我慢して働いてますが、早くその状態から脱出するように頑張ります。
【7分で解説】読書は格闘技【ヤベ、本読まなきゃ】
- 本は格闘するつもりで読む
- 本の内容は鵜呑みにすべきでない
- 読書はストレスを減らす
格闘する気持ちで読むってのは良い表現ですね。本って正しいことしか書いていないと思い込みがちですが、そんなことないですからね。
【10分でわかる】ぼくたちに、もうモノは必要ない。【ミニマリストの幸せ】
- 簡単な話から難しい話へと展開するから、聴きやすい
- 物がありすぎてイライラすることがよくある→レシートが多くて必要なカードがどこにあるかわからない
- 物を最小限にすると、金とエネルギーを大事なことに使える
- 刺激の差を作るために、物を買ってしまう
モノを減らしたときの快感は、減らした人にしかわかりません。モノがないって、本当に心がスッキリするんですよ。ぜひミニマリストの素晴らしさを、あなたにも理解して欲しいです。
【11分で要約】樺沢紫苑 『神・時間術』| 人生が変わる最強の時間術
- 音楽を聴きながらの作業は効率が下がる可能性あり→自然音などの気にならない程度のBGMなら大丈夫?
- 休むときは視覚を遮断する
休憩時間ってついスマホを触っちゃいますよね。でもそれって全然休憩になってないんですよ。気をつけましょう。
【19分で解説】東京改造計画丨ホリエモン都知事、爆誕予告
- 悪平等と忖度を無くしたいと、ホリエモンは思っている悪平等とは、金持ちも貧乏も平等みたいな考えのこと。金持ちは優遇すべき、だけども金はとる
- オリンピックをリモート競技に?→それはない。スポーツとしての面白さが無くなる。
- ホリエモン新党の話が面白かった
あえてツッコミどころを用意しているのが、ホリエモンっぽいですね。ホリエモン新党の話がかなりわかりやすくて、さすがサラタメさんと思いました。
【15分でわかる】ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣【小さな習慣の驚くべき力】
- 日々の小さな積み重ねが、大きな結果につながる
- 実際の成長曲線は二次関数的なので、最初は結果が出なくて当然
大半の人は、結果が出ない段階で諦めるんですよね。これは、とてももったいないことです。最初は何の結果も出ないことは、当たり前と思いましょう。
【19分で解説】イシューからはじめよ丨仕事が100分の1になる思考法
- 課題を解決するかよりも、課題の設定の方が何倍も重要
- 問題の本当の原因を考えぬく意識が重要
- 常識的すぎるイシューは、変化を生まない
- 一次情報に触れることで、イシューの質は高まる→仮説の精度が高まるから
常識的すぎるイシューしか生み出せないと、自分の希少性は高まらないと感じましたね。 一次情報の質を高めるためにも、チャレンジを欠かさないようにしましょう。
2020年6月に見た「本の解説・要約Youtube」・第1位は?
第1位は「【19分で解説】東京改造計画丨ホリエモン都知事、爆誕予告」ですね
僕の苦手な政治の話が多めだったんですけど、易しい言葉で解説してくれたので、すんなり理解できました。こういうトークができる人間になりたいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。