本の要約動画はこちら

書籍レビュー

【3分でわかる】「理系読書」を読んだ感想【1冊の本にこだわりすぎない】

悩む人
悩む人

理系読書」ってどんな本なんだろう?読んだ人の感想をしりたいなぁ…。

こんな要望に答えます。

この記事を書く僕(TK)は、以下のような人間です。

  • 毎日欠かさず読書する、本の虫
  • 読みきった本の感想を、ブログに書き残している

理系読書」は、読んだことがすぐに活きるという、理系的な発想で読書する方法をまとめた本。

今回は、その「理系読書」の感想を簡単にまとめました。

TK
TK

この記事を最後まで読んでいただければ、なぜ理系が読書を活かせる理由が、わかりますよ。

3分ほどでササッと読めますので、ぜひお気軽な気持でご覧ください。

理系読書:読んで勉強になった3つのこと

理系読書」を読んで勉強になったことは以下の3つですね。

  • 1冊の本にこだわりすぎない
  • 読んだ後の自分をイメージする
  • 理系は、失敗を前提に行動できる

それぞれ簡単に解説します。

1冊の本にこだわりすぎない

どのジャンルにも、数え切れないほどの本が出版されています。

大抵の人は、そのジャンルのベストセラーだけを読んで終わりにしちゃいますよね。

しかし、本書では1冊だけで終わらせることは、非効率だと警告しています。

1冊の本の内容だけで解決策を無理やり導き出そうとすると、非効率になることもあるのです。

出典:理系読書

この考えには、完全に同意ですね。

あらゆる知識を詰め込んだ1冊などありませんので、たとえベストセラーと言われる本でも、それだけで満足しちゃいけないと思っています。

TK
TK

個人的には、1つのジャンルで最低3冊は読んだほうがいいと思いますね。

3冊も読めば、どの本にも必ず書かれていることが複数見つかり、それが大事なことなんだと気がつけます。

また、1つの凝り固まった考えに、左右されないというメリットもあります。

読んだ後の自分をイメージする

この発想は抜けていましたね。

本を読んだ後の自分をイメージすると、学習効率が高まるみたいですよ。

読書をする前の段階から、読書後にどんな状態がベストであるかをイメージしておくことで、本の情報をより高い精度で抽出できるようになったり、読んだ内容への理解が加速度的に深まったりします。

出典:理系読書

言われてみれば当たり前のことなんですけど、以外とみんなやっていないと思います。

イメージするくらいだったら、簡単にできますから、すぐにでも試してみましょう。

理系は、失敗を前提に行動できる

本書のタイトルに入っている「理系」ですが、実は、こんな意味が込められています。

理系の人は、たいがい失敗を恐れません。なぜなら、実験では成功より失敗のほうが圧倒的に多いからです。

出典:理系読書

言いたいことは、なんとなくわかりますよね。

文系の人は合理的に考えすぎるので、失敗しそうならやりません。

だけど理系なら、普段から実験で失敗しまくっているから、失敗を恐れないということです。

TK
TK

ちょっと強引すぎるかな?とは思いました。まぁ、言いたいことはわかりますけど…。

要するに、失敗をおそれず、本に書いてあったことを試してみな!ということを言いたいんですよ。

さあ、行動しましょう。

理系読書:読んだ感想

読書を学習や行動に活かすためのコツが書いてあったので、良い本だと思いました。

ただ、理系読書っていうタイトルが、あんまりしっくりきませんでしたね。

タイトルは、気にしなくていい

本書では、理系のメリットを以下のようにあげています。

  • 学んだことをすぐに活かそうとする
  • 失敗を恐れない

このメリットを見て、どう思いましたか?

僕は正直、理系とか文系はそんな関係ないなと思いました(笑)。

少しディスりましたが、本の内容は良いので安心してください。

何となく読むのは、やめようと思った

娯楽として読むときは、いちいち読書の目的なんて持つ必要はありません。

ただ、学ぶために読むのであれば、目的は明確に持つべきだなぁと思いましたね。

たまに何となく読書しちゃうことがあるので、気をつけます。

理系読書:まとめ

今回は、「理系読書」を読んだ感想をササッとまとめました。

読書を楽しみつつ、周りと差をつけていきましょう。

created by Rinker
¥1,247
(2024/04/26 13:13:09時点 Amazon調べ-詳細)

では、以上です。

良き読書ライフを!