「本当の自由を手に入れるお金の大学」ってどんな本なんだろう?読んだ人の感想をしりたいなぁ…。
こんな要望に答えます。
- 「本当の自由を手に入れるお金の大学
」を読んで勉強になった3つのこと
- 「本当の自由を手に入れるお金の大学
」に対する世間の声は?
- 「本当の自由を手に入れるお金の大学
」を読んだ感想
この記事を書く僕(TK)は、以下のような人間です。
- 毎日欠かさず読書する、本の虫
- 読みきった本の感想を、全て書き残している(詳細はこちら)
「本当の自由を手に入れるお金の大学」は、超大事なのに皆が理解していないお金の基礎知識を、対話形式でまとめた本。
著者の両学長は、「お金の情報を発信するYouTuber」として活躍されている方です。
そんな両学長が、持っているお金の基礎知識を総まとめした本が「本当の自由を手に入れるお金の大学」というわけですね。
この本を読めば、お金で損する確率を激減させることができますよ。
今回は、その「本当の自由を手に入れるお金の大学」の感想を簡単にまとめました。
この記事を最後まで読んでいただければ、若者に医療保険がいらない理由がわかるはずです。
3分ほどでササッと読めますので、ぜひお気軽な気持でご覧ください。
本当の自由を手に入れるお金の大学を読んで勉強になった3つのこと

「本当の自由を手に入れるお金の大学」を読んで勉強になったことは以下の3つですね。
- 民間の医療保険はいらない
- 年金制度は、しばらく大丈夫
- ワンルームの退去費用は、高くても5万円
それぞれ簡単に解説します。
民間の医療保険はいらない
これはですね、ぜひ大学生のうちに覚えておいてほしい情報です。
会社に就職すると、保険の営業レディが、あなたの元に押しかけてきます。
しかし、彼女らが売る医療保険は、ハッキリ言って不要なのです。
なんで?もし病気や怪我でお金が必要になったら、どうすんのよ?
その場合は、ほぼ自動的に加入することになる、健康保険を使えばOKです。
実は健康保険には、高額医療費制度というものがあるので、それを使えば急な医療費にも対応できます。
参考ページ≫高額療養費の自己負担限度額
例えば年収が500万円なら、月の負担限度額は8.7万円くらいでおさまります。それ以上の医療費は、一切払わなくていいのです。
要するに、病気や怪我には「高額医療費制度×貯金」で対応すればいいんですよ。
わざわざ、営業レディの給料が上乗せされている、割高な保険を契約する必要はありません。
知識のない新卒は確実にカモられるので、知識をつけて、正しい判断ができるようになりましょう。
年金制度は、しばらく大丈夫
年金制度は破綻する!だから払わない!
という意見の人がいますよね。
結論から言うと、年金制度は破綻しません。
理由は、以下のとおり。
- 「公務員・会社員」の給料から強制的に天引きされているから
- GPAF等が運営している積立金が、約170兆円あるから
年金制度の維持が年々難しくなっていくのは、間違いないです。
ですが、170兆円の積立金があるので、今の現役世代が受け取れなくなる可能性は低いですよ。
老後だけじゃなく、障害を負ったときや亡くなった場合にも年金は支払われるので、ちゃんと収めておいたほうが良いと思います。
ワンルームの退去費用は、高くても5万円
世の中には、無知に漬けこんで、退去費用をぼったくる不動産会社が存在します。
例えば、以下のような費用は、こちらで負担する必要はありません。
- 壁紙の日焼け
- 家具設置による、フローリングの凹み
そうなの?でも、原状回復義務があるから、キレイな状態に戻さなきゃマズイんじゃない?
いえ、実は原状回復とは「借りる前の状態に戻すことではない」ので注意が必要です。
住んでいた人の過失で負ったキズを直せば、それで十分。
例えば、ラクガキを消す費用なんかは、こちらで負担する必要があります。
ワンルームでしたら、退去費用は高くても5万円におさまります。
もし退去費用が何十万円もしたら、ぼったくられている可能性大です。
ご注意を。
本当の自由を手に入れるお金の大学に対する世間の声は?

「本当の自由を手に入れるお金の大学」に対する世間の声はどんな感じなのか?
Twitterから感想を3件ピックアップしました。
これが1500円程度って、安すぎでしょ!
ありがたい本だなぁ😉
✅読みやすい
✅わかりやすい
✅モチベが上がるこれが1500円程度って、安すぎでしょ!
しかも楽天ブックスで買えば、こんな複利まで🤩
1️⃣SPU倍率UP
2️⃣セール中の買いまわり対象正直いいことしかないっす。
本当の自由を手に入れる お金の大学
👉https://t.co/6xu5HF089w https://t.co/WrlG5YsPfL pic.twitter.com/WZNeZh28FO— とりちゃん@キャッシュレス・節約コンシェルジュ (@torichan_save) September 13, 2020
本書は、相当に質が高いですからね。
1,500円は、安すぎです。
少額でもいいから、投資を
知識0からお金の勉強をしたいなら、まず両学長の「本当の自由を手に入れるお金の大学」を読んで、少額でもいいから積立NISAなど投資をしてみるのが1番いいのかなと思います。
僕はFP3級の教科書などは読んで眠すぎて挫折したので、辞書代わりに読みます笑
— ポリー中村@元薬学生ブログ (@polynakamura) September 10, 2020
投資は実践してみないと、感覚をつかめませんからね。
少額でもいいので、投資の経験を積んでほしいです。
マンガが含まれている
いま、読み終えた本、すごくためになる本📗
“本当の自由を手に入れるお金の大学”by両学長さん
貯める力
稼ぐ力
増やす力
守る力
使う力これらの力をどのように、鍛えることができるのか、マンガが含まれていてすごくためになります。
これらの力も磨かねば🤔
— ちょこぽりもなか3 (@chocopolimonaka) September 13, 2020
マンガがあると、一気に理解度が高まりますよね。
本当の自由を手に入れるお金の大学を読んだ感想

文句なしの、星5つ本でした。
20代前後の若者全員に読んでほしいです。
無知だと、必ずぼったくられる
サラリーマンになると、かならず保険の営業がやってきます。
そのとき、もし保険に対する知識を持っていなければ、確実にぼったくれると思いましたね。
お金の勉強は学校では教えてくれないので、自主的に学んでいきましょう。
ハッキリ言い切るのが、良い
本書の魅力は、ハッキリ言い切るところです。
- それはぼったくりだ
- それは詐欺だ
みたいな発言が、ちょいちょいあります。
ソンタクが一切ない、良書です。
本当の自由を手に入れるお金の大学:まとめ

今回は、「本当の自由を手に入れるお金の大学」を読んだ感想をササッとまとめました。
お金の奴隷になりたくない人は、ぜひ。
では、以上です。
良き読書ライフを!
