- Audibleの解約ってどうやるんだろう?
- 注意点とかあるのかな?
こんな疑問にお答えします。
記事の内容
- Audibleの解約方法
- 解約前の注意点
「Audibleを利用したけど微妙だった…」と感じたら、解約しちゃいましょう。30日以内なら、料金はかかりません。
今回は、Audibleの解約手順を画像つきでわかりやすく解説します。
また、解約前の注意点も解説していますので、ぜひ参考にしてください。
Audibleの解約手順【パソコン、スマホ別に解説】

実は、パソコンとスマホで返品までの手順が少々異なるんですよ。
まずは、パソコン画面から返品する方法について解説します。
Audibleの返品方法【パソコン編】
①トップ画面を開きます(≫Audibleのトップ画面はこちら)
②ページ上部の「(アカウント名)さん、こんにちは!」の部分にカーソルを当てると、「アカウントサービス」が出てくるのでクリック

③ページ下部の「退会手続きへ」をクリック

④「このまま退会手続きを行う」をクリック

⑤理由を選んで、「次へ」をクリック

⑥「退会手続きを完了する」をクリック

これで解約は完了です。
Audibleの返品方法【スマホ編】
①アプリからは返品できないので、URLからトップ画面を開きます(≫Audibleのトップ画面はこちら)
②ページ下部の「PCサイト」をタップする

③ページ上部の「(アカウント名)さん、こんにちは!」の部分にカーソルを当てると、「アカウントサービス」が出てくるのでクリック

④ページ下部の「退会手続きへ」をクリック

⑤「このまま退会手続きを行う」をクリック

⑥理由を選んで、「次へ」をクリック

⑦「退会手続きを完了する」をクリック

これで解約は完了です。
解約前の注意点【コインと期限を確認しよう】

解約する前に気をつけるポイントは以下の2点です。
- コインは残っていないか?
- 無料期間は過ぎていないか?
それぞれ深堀りします。
コインは残っていないか?【解約すると無くなる】
解約前に、コインは全て消費しちゃいましょう。
理由は、解約するとコインは消滅してしまうからです。
なのでコインが余っている場合は、本を購入してから解約することをオススメします。
無料期間は過ぎていないか?【リミットは登録から30日間】
無料期間中の解約を考えている人は、期間がすぎる前に解約しましょう。
- 1月1日に登録→1月30日まで無料
- 1月10日に登録→2月8日まで無料
期間は「登録した日から30日間」です。月末に解約すればOKではないので、注意してくださいね。
【30日以内ならタダ】Audibleを試してみよう
いかがでしたか?
Audibleは登録から30日以内の解約すればタダなので、まずは試してみて、合わなければ解約してOKです。
ボタンをクリックで公式サイトに移動します
無料体験はいつ終了するか分からないのでお早めに
※30日間の無料体験中に解約すれば料金は一切かかりません!
以上です、ありがとうございました。