本の要約動画はこちら

書籍レビュー

【3分でわかる】「世界最高の話し方」を読んだ感想・要約【ミカン保管の法則】

悩む人
悩む人

世界最高の話し方」ってどんな本なんだろう?読んだ人の感想をしりたいなぁ…。

こんな要望に答えます。

この記事を書く僕(TK)は、以下のような人間です。

  • 毎日欠かさず読書する、本の虫
  • 読みきった本の感想を、ブログに書き残している

世界最高の話し方」は、話し方の家庭教師として活躍中の岡本純子さんが、人と人との距離をつめ、つながりをつくるコミュニケーションの極意を教えてくれる本です。

今回は、その「世界最高の話し方」の感想を簡単にまとめました。

TK
TK

この記事を最後まで読んでいただければ、印象に残る会話ができるようになりますよ。

3分ほどでササッと読めますので、ぜひお気軽な気持でご覧ください。

世界最高の話し方:読んで勉強になった5つのこと

世界最高の話し方」を読んで勉強になったことは以下の5つですね。

  • 内容よりも、印象が大事
  • いい質問をするために、「ど」を意識せよ
  • ミカン保管の法則
  • 絵が浮かぶ言葉を重視しよう
  • 見栄を張らなければ、緊張しない

それぞれ簡単に解説します。

内容よりも、印象が大事

実は話している内容よりも、印象のほうが圧倒的に大事ということを、覚えておいてください。

アメリカの女性社会運動家マヤ・アンジェロウさんの言葉に、こんなものがあります。

「あなたの言ったことや行ったことなど誰も覚えていません。でも、あなたと接したとき、どんな気持ちになったかは、たいてい覚えているものです」

出典:世界最高の話し方

これって、言われてみれば気づくことですけど、皆さん意外と忘れがちな事実だと思います。

もちろん、内容の質を高めることも重要ですよ。

しかし、内容よりも印象のほうが評価に直結するため、以下では、印象を良くするための方法について書いていきます。

いい質問をするために、「ど」を意識せよ

会話で欠かせないのが、「聞く力」ですよね。

この聞く力をつけるためには、「ど」から始まる質問を意識してください。

どうすれば、「いい質問」ができるのか。雑談に悩む社長に、私は「ど」の質問を極めることをアドバイスしています。

出典:世界最高の話し方

なぜ「ど」から始まる質問が良いかというと、「はい・いいえ」以外の答えになり、会話が広がるからです。

例えば、以下のような質問をすればOKですね。

  • どんなスポーツが好きですか?
  • どんな仕事をしていますか?
  • どんな人がタイプですか?

いくつかストックを持っておくと、会話に困らなくなると思います。

ミカン保管の法則

ミカン保管の法則を覚えておくと、好かれるリーダーになることができます。

ミカン保管の法則とは、以下の言葉の文字をとったものです。

  • とめる
  • きょうかんする
  • める
  • かんしゃする

要するに、相手のことを否定せず、受け入れる気持ちを持ちましょうということです。

TK
TK

口にするのは簡単ですけど、実行するのは、意外と難しいですよ。

ミカン保管の法則は、最初は意識しないと、なかなか実行できないと思います。

しかし、繰り返しやっていれば、いずれ無意識にできるようになるはずです。

僕もまだ実践中なので、頑張って無意識にできるようになりたいですね。

絵が浮かぶ言葉を重視しよう

以下の言葉をみたとき、どちらの方が絵が浮かびやすいですか?

  • 注がれた水
  • 片手で持てるワイングラスに注がれた水

明らかに、「片手で持てるワイングラスに注がれた水」のほうが、パッとイメージできたはずです。

こんな感じで、相手が想像しやすい言葉を選ぶと、優秀な印象を与えることができます。

実際にアメリカの小学校では、抽象的な言葉を使わないように、教え込まれるそうですね。

「say(言う)」「go(行く)」などといった「情景の浮かばない言葉」ばかりを使ってはいけない、代わりに、「mutter(ボソボソとつぶやく)」「scurry(小走りで行く)」などといった「descriptive(叙景的、説明的)な言葉」を使うよう、徹底的に教え込まれます。

出典:世界最高の話し方

アメリカの映画を観ていると、すごく表現が豊かに感じますよね。

僕らがそう感じるのは、小学校の教育の違いからなもかもしれません。

ぜひ、絵が浮かぶ言葉を意識して、表現力豊かな人になっていきましょう。

見栄を張らなければ、緊張しない

人前で話すときに、緊張しちゃって喋れないってこと、ありますよね。

なんで緊張するのかと言うと、変に見栄を張るからなんですよ。

トヨタ自動車の豊田章男社長は、社内報の中で、「すごいプレゼンをする秘訣は何か」と聞かれて、こう答えています。

唯一のアドバイスは、人前に出ていくと「恥ずかしい」とか、やっぱり人間だから「いいカッコしたい」っていうのが出るんだよ。それさえ捨てりゃラクだよ(笑)。

出典:世界最高の話し方

このお話は、自分らしく生きるために、めちゃくちゃ重要だと確信しています。

TK
TK

みんな見栄を張るから、生き辛いと感じるんですよ。

僕はもう、見栄を張るのを止めました。

等身大の自分で、素直に生きていきます。

世界最高の話し方:読んだ感想

具体的な言葉で話すことは、これから意識していきたいと思いましたね。

抽象的な話しかしないと、印象に残らないと思った

抽象的な話をするのって、すごく楽なんですよね。

頭をそこまで使わなくていいですから、

しかし、抽象的な話ばっかりの人って、全然印象に残らないので、これから気をつけたいですね。

ある程度、質問のストックを考えようと思った

僕って、臨機応変な受け答えができないんですよ。

単に性格の問題かと思っていたんですけど、ただ、考えることをサボっていただけでした。

「ど」から始まる質問をいくつかストックして、相手の言葉を引き出せるようにしようと思います。

世界最高の話し方:まとめ

今回は、「世界最高の話し方」を読んだ感想をササッとまとめました。

なお、今回ご紹介したことは、本書のごく1部分です。

より深く学びたい人は、ぜひ本書を手にとってみてください。

目次

  • 第1章 あっという間に絆が生まれる!──話がうまい人の「もっと話したい!」と思わせる雑談・会話のルール
  • 第2章「モチベーションの魔術師」になれ!──やる気をかきたてるほめ方・叱り方のルール
  • 第3章 誰もがうなずき、納得し、感心する!──頭がいい人のシンプルクリアな説明のルール
  • 第4章 相手の心をがっちり掴む!──「ついていきたい」と思わせる人の共感される話し方のルール
  • 第5章 みるみるうちに「人が動く」!──できる人の超「エモロジカル」な説得のルール
  • 第6章 緊張ゼロ! 満足度100%!──聴衆を魅了する超一流のプレゼンのルール
  • 第7章 誰もがあなたの熱狂的なファンになる!──カリスマリーダーの魅せ方のルール
  • 特別付録1 プレゼンの「3密」スライドは、「5つの方法」で、徹底的にぜい肉を落とす
  • 特別付録2 信頼の基本は「あいうえおの法則」

では、以上です。

良き読書ライフを!