「超 発想力」ってどんな本なんだろう?読んだ人の感想をしりたいなぁ…。
こんな要望に答えます。
この記事を書く僕(TK)は、以下のような人間です。
- 毎日欠かさず読書する、本の虫
- 読みきった本の感想を、ブログに書き残している
「超 発想力」は、信頼できるエビデンスを元に、発想力を高める方法をまとめた本です。
今回は、その「超 発想力」の感想を簡単にまとめました。
この記事を最後まで読んでいただければ、アイディアをひらめく脳が手に入りますよ。
3分ほどでササッと読めますので、ぜひお気軽な気持でご覧ください。
超 発想力:読んで勉強になった5つのこと
「超 発想力」を読んで勉強になったことは以下の5つですね。
- 発想力を高めると、幸せになる
- 選択肢を減らすと、考える力がつく
- 早く読むと、発想力がアップ
- まばたきは、創造性に関係する
-
楽曲の「四季」は、創造性をアップさせる
それぞれ簡単に解説します。
発想力を高めると、幸せになる
発想力って、なんだかビジネスマンとかアーティストにしか、関係のない話のようにも思えますよね?
しかし、それは違います。
実は発想力を高めると、幸福度も高まるんですよ。
チューリッヒ大学が行った調査では、18〜92才までのドイツ人4100名を集めて、全員に「発想力と幸福感」の関係を調べるオンラインアンケートを依頼しました。(中略)
そして、被験者の答えを全てまとめたところ、やはり発想力には幸福度と高い相関がありました。わかりやすくいえば、日々の体験を新たな視点からとらえ直す力をもった人はポジティブな体験の量が増え、人生のあらゆる時期において、幸福度が高い傾向があったのです。
出典:超 発想力
「自分は発想力を必要とする仕事をしていないから、関係ない!」とはならないんですね。
要するに発想力をつけると、普通の日々も新鮮に感じられて、毎日を楽しく過ごせるというイメージです。
これを聞いて、発想力をつけるモチベーションがでてきましたよね?
以下では、発想力を高める方法も紹介するので、参考にしてください。
選択肢を減らすと、考える力がつく
今の世の中って、選択肢が無限にありますよね。
でもそれって、発想力をつけるためには、良い環境じゃないんですよ。
実は、選択肢が制限されればされるほど、創造性は育まれることが明らかになっています。
制限が創造性を育むことは、実際の研究でも証明されています。トレド大学が行った実験では、生後18〜30ヶ月の幼児36人を2つのグループに分けました。
- 4個のオモチャしかない部屋で遊ぶグループ
- 16個のオモチャがある部屋で遊ぶグループ
その後、子どもたちの行動にどのような違いが出るかを観察したところ、グループにははっきりした違いが確認されました。4個のオモチャだけで遊んだ子どもたちは集中力が2倍になり、ひとつのオモチャをいろんな方法で遊んでいたのです。
出典:超 発想力
この研究結果を日常に当てはめるとしたら、料理なんかが試しやすいと思います。
家にある食材と調味料だけで、料理を作ってみてください。
きっと、あなたの創造性が爆発しますよ。
早く読むと、発想力がアップ
この話は、速く本を読む練習をしている僕からすると、嬉しいニュースでした。
本は速く読めば読むほど、理解度は下がってしまうかもしれません。
ですが、そのかわりに発想力は高まる傾向にあるみたいですよ。
高速思考の効果を検証した例として、プリンストン大学が行った実験を見てみましょう。研究チームは、学生の被験者にいくつかの「雑学」を読むように指示し、2つのグループに分けました。
- 雑学をできるだけハイスピードで読むグループ
- 雑学を普通のスピードで読むグループ
(中略)ハイスピードで雑学を読んだグループは一様によいアイデアを思いつくようになったうえに全体的に幸福度がアップ。さらにはエネルギーに満ちた感覚が高まり、生き生きした態度を見せるようになったのです。
出典:超 発想力
もし本を読む目的が「知識を得るため」だったら、ゆっくり読んだほうがいいと思います。
しかし、「発想力を高めるため」という目的なら、速いと感じるスピードで読みましょう。
アイディアをひらめきやすくなるし、幸福度も上がっちゃいますので。
まばたきは、創造性に関係する
何かしらの作業に集中しているときって、一点を見つめて、目を開きっぱなしになっちゃいますよね?
実はそれ、創造性を下げる原因になっています。
ミラノ・ビコッカ大学の実験では、38名の学生に「創造性テスト」をやってもらい、そのときの視線の動きをチェックしました。(中略)まばたきの数が少なくて視線が動かない参加者ほど、ひらめきが生まれにくかった。まばたきの数が多くて視線がよく動く参加者ほど、ひらめきが生まれやすかった。
出典:超 発想力
この事実を知ってから、僕は意識的にまばたきしたり、キョロキョロしたりする回数を増やしました。
なんとなくですけど、頭が冴える感覚が増えたような気がします(プラシーボ効果かもしれませんが…)。
デスクワークの人ならすぐにでもできますので、ぜひ。
楽曲の「四季」は、創造性をアップさせる
あなたは作業中に、何かしらのBGMを流していますか?
どうせなら、脳に良いBGMを知りたいですよね。
実は、創造性を高めるBGMを研究した大学がありますので、研究結果を載せておきます。
これはラドバウド大学の実験で、155人の男女を対象にしたもの。まずは全員を4つのグループに分け、それぞれに4パターンの感情を引き起こすような音楽を聞いてもらいました。(中略)結果は、『四季』の圧勝でした。『四季』のアップテンポなメロディを聴いたグループは、一様に創造性テストの成績が上がったのです
出典:超 発想力
「四季」を載せておきますので、聴いてみてください。
創造性を極限まで高めたい方は、作業中のBGMに、ぜひ。
超 発想力:読んだ感想
初めて知った情報がたくさんあったので、面白かったですね。
「発想力が幸せにつながる」という情報を知れてよかった
結局のところ、人間は幸せになれれば、手段はなんでもいいんですよ。
発想力を高めると幸せになるのであれば、発想力をガンガン高めようというモチベーションがでてきましたね。
情報は、人を動かすエンジンなのです。
アフィリエイトの取扱数を、減らそうと思った
僕がブログを書く理由は、お金を稼ぐためでもあります。
ですが、広告の種類が多すぎると、何を扱えばいいのか迷っちゃって、全然集中できないんですよね。
これからは、扱う広告をかなり絞って、戦略を練ろうと思いました。
超 発想力:まとめ
今回は、「超 発想力」を読んだ感想をササッとまとめました。
発想力をつけて、幸せな感情もGETしましょう。
では、以上です。
良き読書ライフを!