「ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣」ってどんな本なんだろう?読んだ人の感想をしりたいなぁ…。
こんな要望に答えます。
- 「ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣
」を読んで勉強になった3つのこと
- 「ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣
」を読んだ感想
この記事を書く僕(TK)は、以下のような人間です。
- 毎日欠かさず読書する、本の虫
- 読みきった本の感想を、ブログに書き残している
「ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣」は、熱い言葉とともに、ストレスを遠くにブン投げてくれる本です。
今回は、その「ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣」の感想を簡単にまとめました。
この記事を最後まで読んでいただければ、生きる気力が心の底からわいてくるはずです。
3分ほどでササッと読めますので、ぜひお気軽な気持でご覧ください。
ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣:読んで勉強になった3つのこと

「ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣」を読んで勉強になったことは以下の3つですね。
- 社会的評価はどうでもいい
- ウソは必ず後悔を生む
- 世の中に正解などない
それぞれ簡単に解説します。
社会的評価はどうでもいい
現代人のほとんどが、社会的な評価に支配されていると思います。
例えば、以下のようなことを気にせず生きている人など、いないですよね。
- 年収
- 就職先
- 学歴
- 住まい
しかし、そんな社会的な評価など、周りが勝手に決めたものだと、Testosteroneさんは切り捨てています。
お金がたくさんあるとか、社会的地位が高いとか、結婚して子どもをもうけて家庭を築くのが普通だとか、そういうのは時代と社会が勝手に決めた幸せのかたちだ。
社会的な評価を求めて頑張ることを、否定するつもりはありません。
ただ、それだけを追い求めていると、ふとした瞬間に虚しさが襲ってきちゃいますよ。
素直な気持ちで、身近な幸せに満足したっていいんです。
常に上を求めるのじゃなく、今ある幸せを数えてみましょう。
例えば僕の場合は、以下のような幸せがあります。
- 最低限度のお金がある
- 住む場所がある
- 健康な身体がある
- 好きなときに好きなことができる
- 親友がいる
- 家族がいる
金とか地位はないけど、そこそこ幸せだなって思いました。
ウソは必ず後悔を生む
世の中には「バレなきゃウソをついてもOKでしょ」という考えの人が、たくさんいます。
ただし、その考えは危険ですよ。
だってウソをついたという事実は、自分が1番わかっているからです。
保証しよう。清く正しく生き、自分にも他人にもウソをつかないことを心がけて生活していると絶対に後悔のない、ストレスのない人生が送れる。
「ウソをついた」という罪悪感は、必ずあなたの心に残り続けます。
また、ウソがばれないようにと、「ウソがばれるまでずっと心配する」というストレスを抱えることにもなりますよね。
常に素直に生きるのが、お互いにとってベストなのは、間違いないでしょう。
世の中に正解などない
たくさんの本を読んだり、たくさんの人に会うと、以下のようなストレスを抱えることがあります。
みんな言っていることがバラバラで、何を信じていいのかわからない!
そう思ったとき、この名言を思い出してください。
覚えておいてほしいことがある。それは、"この世には正解など存在しない"という真理だ。立場が変われば正解なんて無限にある。そして、ものごとは白黒はっきりつけられるほど単純じゃない。
人の意見なんて、バラバラなのが当たり前です。
むしろ、みんなの意見が一致していることなんて、僕は見たことがありません。
最終的には、「自分の意見」を信じて突き進めばOKです!
ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣:読んだ感想

かなりの良書でしたね。
読むだけで元気になりました。
背中を押してくれる自己啓発本って感じ
本書はいわゆる自己啓発本なんですけど、ただの自己啓発本じゃなかったです。
Testosteroneさんは熱量が高い人なので、文字からエネルギーが伝わってくるんですよね。
自己啓発本はたくさん読んできましたが、本書は自信を持っておすすめできます。
精神的に悩んでいる人が多いと感じた
こういう自己啓発本がたくさん売れるってことは、精神的に悩んでいる人が多いことの裏付けでもあると思いました。
日本って物質的にはめちゃ豊かなのに、精神的にはぜんぜん豊かじゃないですよね。
この問題を解決できる方法を、探していきたいです。
ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣:まとめ

今回は、「ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣」を読んだ感想をササッとまとめました。
ぜひ、ストレスを熱さでふっ飛ばしましょう。
(2025/03/28 05:56:42時点 Amazon調べ-詳細)
では、以上です。
良き読書ライフを!
続編↓
